岐阜ドレミファの会
ひきこもり当事者・家族と
支援者の集まりです
岐阜ドレミファの会とは
ひきこもりは家族だけでは解決できない難しい課題ですが、
育て方の問題や親の責任とみなされる場合が多く、当事者も家族も終わりのない苦しみの中にいます。
この状況を少しでも変えたいという思いのもと、有志が集まり「ドレミファの会」を立ち上げました。
ひきこもり問題を社会の問題として問い直し、ひとりでも多くの理解者を増やし、
安心して暮らせる社会を目指して岐阜を拠点に活動しています。
=岐阜ドレミファの会運営スタッフ所持資格= (2023年4月現在)
・KHJ (全国ひきこもり家族会連合会) 認定ピアサポーター 3名
・全国心理業連合会認定プロフェッショナル心理カウンセラー上級 1名
2022年4月に、全国組織特定NPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」に加盟しました
♩♩♩最新情報♩♩♩
不登校・ひきこもりを考える講演会・シンポジウム開催
令和5年7月8日(土)に
メディアコスモス考えるスタジオにおいて
不登校・ひきこもりを考える講演会・シンポジウムを
開催致します。
講師は、KHJ全国ひきこもり家族連合会共同代表の
山本洋美氏です。
皆様のご参加をお待ちしています。
会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェ 開催終了
会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェは無事終了しました。
和やかで楽しい会となりました。ご参加ありがとうございました。
今後もいろいろな方の居場所となれるような居心地の良い会を開催したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
岐阜市議会議員の黒田やすひろ議員並びに熊田よしひろ議員が応援に駆けつけて下さいました。
ありがとうございます。これからもご支援をよろしくお願いいたします。
岐阜新聞朝刊に、ランチサロン&マルシェの様子を記載して頂きました。
2023年5月25日 岐阜新聞朝刊
人に優しく・体に優しく・文化を楽しむランチコンサート
会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェ
~世代を超えて繋がる居場所として~
大好評につき料理研究家・野村雅子と
ドレミファの会の合同ランチコンサート第2回目を
開催いたします
今回はフルート・コーラスもあります
少し誰かとおしゃべりしたい方
美味しい食事を楽しみたい方
生演奏にふれたい方
いろんな地域
いろんな世代
いろんな方々のお越しをお待ちしております
ひとりでのお越しも大歓迎
どうぞお気軽に
さわやかな初夏のひとときを一緒に過ごしませんか?
「会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェ」開催
5月14日(日)
会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェ
第2回目開催
昨年11月11日に開催いたしました「会話と食と音楽を楽しむランチサロン&マルシェ」を、
好評につき2023年度も開催します。詳細は決定次第このHPにてお知らせいたします。
昨年の皆様のご意見を取り入れ、より居心地の良いサロンを目指しておりますので、どうぞお楽しみに。
一般財団羽田人権文化基金より助成金
この度、一般財団法人羽田人権文化基金より助成金を頂きました。
この基金は、故 羽田辰男氏のご遺志により運営されている基金です。羽田辰男氏は、弁護士としての活動とともに人権問題にも終生尽力されました。
この助成金は一度しか受けることができません。この一度のご縁を大切に、故 羽田辰男氏の志に恥じない活動をしたいと思います。
関係各所の皆様、ありがとうございました。